VOL.2
当面の仕事が片づいてしまうと
僕らは暇になり高揚感を無くして下降していってしまう。
手持ち無沙汰状態は休息が済んでしまうと、
要らぬことを考えて、長いだけ疲れる。
他にしたいことも無いし。
身体も技術もナマってしまう。
風まかせのグライダーに小さなプロペラを付けよう!
という計画はかなり前から考えていたが、
ジムとスタジオ発声や朗読の録音、マッシュレコードのステージが
リスクが少なく、スキルアップ効果もあって日々積み重ねて行ける。
そんな訳で始めた自宅探偵こうじ君だった訳だけど
「痛みを知れ」というプロペラはよく引っ掛かりスムーズに回らない。
20分間にかなりの違和感。かなりの改良が必要。
独り芝居という、わかりにくい約束ごとの中で
解りにくい話をし、そしてすぐに壊してしまう。
わからない、伝わらない、笑えない、面白くない。
しかし原因が判るのだから何とかしよう。
打つ手が無いような閉塞状況はもっと辛い。
脚本さんにまた時間をとって仕事を始めてもらう。
書き直しと同時に続編も書く。
VOL.2は認知症とこうじ君。
記憶がないとはどういうことなのか。代りにあるのは何なのか。
おそらく今を生きる、現在を感じるという処へ帰着すると思うのだが
認知症という話は僕の母の話をすることにもなってしまう。
それは僕にとってあまりにも大きな題材だ。
笑える要素は盛り沢山だがそれをどう笑うかは大問題だ。
認知症は幸せな病気なのか。
そんな話になるだろう。
| 固定リンク
コメント
(;д;)おはようございます!!
ところで、「エチカの鏡」に昨日、夫婦喧嘩役で出演されていらっしゃいませんでしたか!?
認知症は、早ければ40代でもなる方もいらっしゃいますので気をつけたいと思ってます!!
特に今、インフルエンザが流行中ですので他の希楽星役者の皆様にも書き込んでますが、注意していきましょう・・・
勘違いでしたら、すいません。もしそうでしたら奥様役は、希楽星所属ではありませんよね? また書き込ませてください。(TωT)ノ~~~ バイバイ
投稿: 宮本九里子 | 2009年10月19日 (月) 11時22分
宮本さん






あれ、九になったんですか。
いつもありがとうございます
あの女優さんはほうえいの方ですね。
一瞬なのに反射神経がいいんですね
水曜の相棒でも反射神経を使ってみて下さいませ
九里子さんも新型インフルエンザ気をつけられますように
元気でご活躍下さい
投稿: ミュウ | 2009年10月20日 (火) 10時59分
お久しぶりです。
はじめて、ブログ覗かせて頂きました。
一人芝居やってらっしゃるんですね。知りませんでした。いつも、希楽星のホームページでお世話になってますのに。
音楽のほうでのライブとかはされないんですか?
うちの事務所の女優さんでシャンソンのライブやってる方。多いですよ。
投稿: yoshie | 2009年10月20日 (火) 23時28分
yoshieさんご無沙汰致しております。

いらっしゃいませ
マッシュレコードは神楽坂の中古レコード屋でして、
神楽坂で印刷業主の兄が始めて
亡き父が17年店長を勤めておりました。
元ギタリストの兄が店の奥に舞台を作り
夕方のみの営業の傍らサタデーナイトの
アコースティックライブを最近やるようになりました。
僕も友人のシャンソンライブを聴きにシャンソンバーに
よく行きましたが、そんな感じですね。
天井も高くステージになってるのでその気になります。
音楽系は兄やその仲間に任せて
僕は独り芝居をご披露しようと思ったのですが
なかなか人を呼ぶ勇気が持てなくて困ります。
落語や漫才、コントも出来ます。
客席30弱。使用料は売り上げの半分です。
誰か演りませんかねぇ
投稿: ミュウ | 2009年10月21日 (水) 14時39分
次回は認知症がテーマなんですね。
昔は今ほど認知症を理解されておられる方は少なかったでしょうから当時の方々は大変な思いをされたことかと思います。
当然のことながら、今でも認知症と向き合うことは大変なことではありますが。
原因となる疾患・症状の出方や進行具合が人それぞれ違いますし。
少しでも、お芝居を見られた方が何を感じ取ってくださることを願うばかりです。
投稿: やぁちゃん | 2009年11月 9日 (月) 23時02分
やぁちゃん


ありがとうございます
最近の母はとっても元気でシンプルで
会いに行った後は僕も穏やかな気持ちになれます。
これをなんとか形にしたいと思うのですが
必ず
投稿: ミュウ | 2009年11月10日 (火) 18時13分