取りあえず、近況
セメント金魚の芝居が6日に終わった。
稽古中から作品が未完成であることの不安の前に立ちはだかる
経済的不安とスケジュール不安。
手放すことが出来ない現実的な問題をそのままにして
挑んだ稽古と本番だったが
終わった後に満足感はあった。
本番中に動き出す自分自身の安定したエネルギーを感じた。
そのエネルギーからのメッセージは受け取れたし
それを表現出来たという満足感。
観に来てくださったお客様に 本当に感謝。
芝居を楽しむということ。なんかわかったような…
ありがとうございます!!
不安定な日常。不安定な舞台を安定させるもの。
それは自分の意識。愛情。感謝。
不安が不安定を生む。
作品に対する不安は稽古と本番で解消するしかないように
スケジュール不安はその場所その時で解消していくしかなく
経済的不安は効率的に持続して働くしかない。
そのまま、経済的不安の解消へと安定したエネルギーを移す。
と…
今回の地震。
一次的被害は無かったものの
電車 停電 ガソリン お米 …
不安定な日常が暴力をふるう。
でもわざわざ観に来てくださったお客様のように
つながろう、助けようとしてくれる人がいる。
人に傷つき人に救われる。
ほんと、そうなんだね。
ありがとう。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
すっかりご無沙汰しております。
ミュウさんとご家族の皆様はご無事であったようで安心しております。
ご親戚の方は大丈夫でしたでしょうか。
震災について、ニュースを見るたびに心が痛みます。
私自身が今、できることをしていきたいと思っています。
〉人に傷つき人に救われる。
おっしゃるとおりです。
今回の震災についてでもそうですが、
私の職業柄もあってか、よく目の当たりにします。
私は人を救えてるんだろうか。
傷つけていないだろうか。と考えさせられます。
いつもミュウさんの言葉で救われています。
本当にありがとうございます。
投稿: やぁちゃん | 2011年3月21日 (月) 22時06分
あらまっ やぁちゃん

お元気ですか
お気遣い 感謝致します
うちの親戚は南の方ばかりなので、大丈夫です。
でも、宮城に行って自主映画撮ったり
岩手に行って南部せんべいの仕事したりしたせいもあって
震災のニュースの度に痛い思いをし、それは癒されることはありません。
こちらではガソリンスタンドの列に並んだ人達が
ナイフ出してケンカしたりもしておりますが
彼らも彼らなりに痛みを感じ、表現してしまったのでしょう。
今回のことで、傷ついていない人はいないのかも知れません。
でもでも、やぁちゃんのおっしゃるとおり
癒されるいつかではなく、傷ついている今にこそ
自分にできることをしていくということですよね
そういう意味で毎日が特別な大切な日なんですね。
一緒に頑張っていきましょう

投稿: ミュウ | 2011年3月22日 (火) 11時03分
それから牟田さんの生年月日が今月から牟田さんと同じ事務所の役者さんの皆様とともに前回に比べて
変わられてますね。私も自称的生年月日は1974年11月3日生まれと買い物のポイントカード他では作ってもらってますが、(言い難いですが)実の生年月日が1968年11月3日生まれです。
投稿: 宮本九里子 | 2011年5月23日 (月) 23時33分
宮本九里子様

ほったらかしのブログにお気遣いとコメントありがとうございます
そうなんです
さすが、するどいですね、お見通しですね
笑っちゃいますよね
これまでは実年齢を言うと若いですねぇ〜とか言われてましたが
これからはそうはいきませんね
投稿: ミュウ | 2011年5月25日 (水) 23時27分